この女性に聞く!ワンポイントアドバイスと私たちへのメッセージ 3回目
私はこうやって自己実現してきました!
~信越放送「3時はららら」やナガブロリーダーズブログ、
雑誌コマチなどで活躍中のフリーライター大口知子氏にききました。~

1.フリーライターのお仕事って?
取材して記事を書く仕事。
2.どんなお仕事をてがけてますか?
雑誌・新聞・ホームページ等
新たに、「アドバイザー」という方向での展開をスタートさせ、
お店や個人での起業を考えている方への、
女性ならでは、大口さんの経験を活かしたアドバイスでサポートをしていきたいと、
ビジョンをお話していただきました!
3.どんなプロセスでフリーライターになったの?
以前、育児サークルの子育て情報誌を趣味で創っていた時、
そこに雑誌の編集者が来て、声をかけられたことから。
4.この仕事やってて良かった!と思うこと
いろんな人に出逢うことで前向きになれる!
落ち込んでいたりしても、取材をして帰ってくると、元気になっていたりする
5.自己実現に至ったキーポイントを一つ
良い意味で人を頼りにしない。夫に対しては特にそう。
最初からアテにしていてダメになったら、がっかりしたり怒ってしまうこともあるが、 アテにしていなかったのに、協力してもらった時には、すごく感謝できる。
そういうことを大切にしてきました。
自分が何かをするために子どもを預けなきゃならない時も同じです。 6. 自己実現で大切だと大口さんが思うこととメッセージ やっぱり自分一人では何もできない、周りの人に感謝の気持ちを持つことが大切。 それは仕事においても、家庭においても。 「自分が何をしたいか」も大切だが「誰を助けたいか」を考えることも大切。
7.家庭との両立を教えてください! 手を抜く場所と加減とコツを探すこと(笑) 仕事が遅かった日は、ほか弁やカップラもあり! でも、一品プラスできればするし、翌日は野菜や果物をたっぷり食べられるようにするとかその場その場ではなく、数日とか一週間とか一か月のスパンでバランスをとって、きちんとやる部分と手抜きする部分を作る。
「ママが笑っていれば家族が幸せ。」そう信じること(笑) 仕事(や勉強)に行けることは、夫はもちろん、子どもの理解がなければ成り立たない。
だから特に子供にいっぱい感謝する。 ちょっとでも寂しい思いをさせたらななおさら。抱きしめて感謝する。
そして、恥ずかしがらずに言葉にする。 「待っていてくれてありがとね!ママおかげで仕事(勉強の時もあった)に行ってこれたよ。あなたのおかげよ」と、
子どもが小さいときはよく言いました。 そうすることで、子供にも理解してもらえたのではないかと思っています。
ステキな、言葉の数々を、いただく事ができました。 大口さん、お忙しい中、ご協力頂き、本当にありがとうございました!
取材中に、「アドバイザー」として、お店や女性のサポートを実現していきたい!2009年がとっても楽しみ!! という言葉が、とても印象的で、ことらもパワーをお裾分けして頂いた感じでした!
やりたいビジョンを常に明確にイメージすることを、努力している姿がとても、かっこいい!と思いました。
大口さんの日々の活動状況はこちらで、チェックできます!
覗いてみて下さいね! http://cleanmade.naganoblog.jp/ http://pianpiano.naganoblog.jp/ キャリマのイベント、こちらも宜しくお願いいたします! 扶養枠収入セミナー 「103万円の壁から考えてみよう!」 2009年1月16日(金) 10:30~12:00 アイビースクエア3階で開催! ナビゲーターは、竹内秀一氏 詳しくはこちらでチェック! http://www.carima.jp/community/event/
コメント