施工例のページ
こんにちわ![]()
何故かみんなが夏服なのに、寒くてひざ掛けしているnaoです![]()
病気???と聞かれましたが~健康診断の結果はオールA![]()
今日はスタッフの皆さんの施工例のページを紹介します
忙しく施工して、完成写真を撮影するのはとても大変![]()
だからほんの一部ですがHPに掲載しています![]()
この施工例のページを見て問い合わせされる方も多いのです![]()
お部屋コーディネート施工例一覧
こまめに更新しているので是非ご覧くださいね![]()
こんにちわ![]()
何故かみんなが夏服なのに、寒くてひざ掛けしているnaoです![]()
病気???と聞かれましたが~健康診断の結果はオールA![]()
今日はスタッフの皆さんの施工例のページを紹介します
忙しく施工して、完成写真を撮影するのはとても大変![]()
だからほんの一部ですがHPに掲載しています![]()
この施工例のページを見て問い合わせされる方も多いのです![]()
お部屋コーディネート施工例一覧
こまめに更新しているので是非ご覧くださいね![]()
こんにちは。片平です![]()
閉店セール大好評ですよ~。
私は、土日お休みいただいているので、今日、店内の商品を見て
びっくり
ですぅ。
安い
安い
安い![]()
こんなに、安いなんて![]()
店頭のスタッフの人も、「忙しい~
」と、大変ながらも嬉しそうに言ってました。
是非、皆さんに足を運んでみていただきたいです。
商品は良いものから無くなっていくものです。お早めにどうぞ![]()
閉店セール二日目が終わりました。
私には二度目のセールの体験だったのですが・・・・忙しかったです![]()
でも、忙しいわけが解かります![]()
いつもお手頃な
ナイスプライスコーナー
も10%割引だし
物は良い物なのに安いって素晴らしい![]()
![]()
無くならないうちに私もお買い物します![]()
![]()
ゆうあい 諏訪店 堀向![]()
明日、6月14日。
閉店セールの2日目です。
じゅうたんコーナー、掘り出し物がまだまだあります。
早い者勝ちなので、欲しい物が売り切れる前に御来店下さい。
カーテンコーナーも閉店セール価格にて対応します。 諏訪店 林
ついに梅雨入りしましたね![]()
つい先日、ドライブがてら清里に遊びに行ってきました・・・が、梅雨入りした為
空は曇り空
あまりぱっとしない空模様でした。
それでもさすが観光地
観光バスや一般の車の多いこと![]()
どこかの小学生は団体で農場の見学に来てましたが、外は結構寒い・・・
私も半袖だったので、かなり鳥肌たっていました![]()
キープファームショップでソフトクリームを食べ(寒いといいながら・・・)
その後は近くのやまねミュージアムに行ってきました。
今の時季は実際のやまねを見ることは出来ませんでしたが
冬季は、冬眠中のやまねが見れるそうですよ![]()
明日からリニューアルに向けての閉店セールが始まります。
期間は7月12日までですが、掘り出し物から特価品など
いい物から売り切れますので、お早めにおでかけください![]()
ゆうあい諏訪店 篠平
先日、カーテンの納品に伺ったお客様のリビングルームに、素敵なじゅうたん
がありました。
全て、ペルシャ絨毯。
クムのシルク、イスファハンのウールなど。
ダイニングテーブルの下には楕円形のクムシルク。
なんとまあ、色々あることか・・・。
お話を聞いてみると、御主人様が「じゅうたん好き
」との事。
だが、私は御主人様には一度もお会いしていない。
奥様はあまり興味が無い様子・・・。
是非一度、お会いしてお話してみたい。
帰り際、リビングルームのドアの横にも一枚発見!
タペストリーに仕立てたじゅうたん。
さすが
の選択である。
じゅうたんは敷いて使うだけでなく、絵画などと同じ感覚で、壁掛けにも良い。
今度、プライベートでおじゃましたい。
カーペットの世界は広大である![]()
諏訪店 マエダ![]()
先週から今週にかけてカーテンのコーディネートボードの作成依頼が殺到した
今まで1年に1、2回作成はしたのだが・・・
いかに見栄えのするボードを作れるのか?
なかなか難しい
しかし、昔に比べれば時間は短縮できる
インターネットを利用して、画像を取り込み、カラーコピーさえすれば作れる
気になるのは、それを見たお施主様の反応・・・気に入ってくれればいいのだが
今まで提案したお施主様から、その提案のままでOKと言われた事が何度かある
今回もそう言われる事を願いつつ作成
(今週末から売り出しです何卒よろしく)
O様寝室のダブルシェード
今日、ある建築会社様からのご紹介のご新築のお客様の家にカーテン工事に行ってきた。
ご紹介いただいたのは、長野市のあるログハウスメーカーさんのS様。
この方に出会ったのは、もう7年位前になる。
岡谷市のある現場で名刺を差し上げて、「また何かあればと」いつものように頭を下げたと思う。
その時の名刺を捨てないで持っていてくださり、たまたま2ヶ月位前山形村に現場があった時、内装と カーテン屋を探していて僕に電話をくれたのだ。
内装はその時、うちの職人が手一杯だったため、知り合いを探してご紹介差し上げた。
カーテンはうちでやらせて頂き、大変喜んで頂いた。
その後、また電話があり、今度は今日施工におじゃました松本のO様をご紹介頂いた。
そして先日は、諏訪郡富士見町のログハウスのお客様Tさんを、昨日は長野市のログハウスのお客様をご紹介頂いた。
ご縁というものは不思議なものだ。
ただ思うのだけど、本気でその人のために身を砕いてやらせて頂き、喜んで頂いた時の仕事は繋がっていく。
お蔭様で相変わらず忙しくさせていただいています。
S様に感謝。 そして僕を受け入れてくれるお客様に感謝。
そうそう、昨日うちの奥谷のブログにのっていたお客様にも感謝。奥谷さんには、そのお客様を本当に大事にしていって欲しいと思う。
このお仕事は大げさに言えば、一生お付き合いできる仕事だから。
苦しい戦いは続く。
だが、信じている。
人に尽くせば、人は助けてくれると。
明日はまた大町市行き。 このお客様とも末永いご縁となりますように。
ゆうあい松本店 武井
施工例にもアップしてありますが、先日初めてのカーペット工事をさせて頂きました。お施主様の許可を頂いておりますので、工事の様子をご紹介させて頂きます。
が、工事前の写真を撮り忘れるという大失態
というか、外にいて戻ってきたら工事が始まっていたのです・・・
 
工事前のカーペットを剥がしていきます。以前は十数年前に張り替えたそうです。47㎡の広いお部屋です。
 カーペットの下のフェルトを剥がして行きます。これが一苦労でした
しっかり付いてました・・・
 新しいフェルトを敷いて行きます、これだけでもすごいクッション性が良くてびっくりでした。
新しいカーペットを広げて・・・
切って・・・(この道具すごいんですよ!!かなりキレイに真っ直ぐ切れていくんです!!)
 複雑な形のお部屋なので、更にとても広いので、3つに分けたカーペットを繋いでいきます。
 このテープで裏から貼り合わせます。ニカワという植物性の樹脂だそうです。
 これが・・・
 こうなります!今回はカットタイプのカーペットですが、ループタイプのカーペットのほうが繋ぎ目は目立たないそうです。
 繋いだら向きを整えて一部固定します。固定した方からしてない方に向かってカーペットを伸ばしていきます。職人さんに「ここに立ってて。」と言われて立っているとカーペットが、驚くほど動くんです!!カーペットは伸びると言われていましたが身を持って体験させて頂きました![]()
 伸ばす道具です。膝で蹴って使うのですが、かなりハードそうでした・・・![]()
 部屋の端に固定してある木のグリッパーにカーペットを引掛けて固定します。
ちょっと長めにカットして、奥へ押し込んでいきます。
 ・・・完成はこちら!!!薄いきれいな紫です。(藤色?)クッション性が良く、衝撃を吸収してくれます。
 
きれいに仕上げて頂きました!!お客様にもとても喜んで頂けました♪初めての工事だったので、楽しみでもあり、とても緊張していたのですが、お客様も親切で、「勉強にして頂けて良かったわ~」とおっしゃって頂きました。職人さんにも「こんなに写真撮られるのは初めてだな(笑)」と言われましたが、一つ一つ丁寧に教えて頂き、本当に勉強させて頂きました!!
何よりも、お客様が本当に喜んで頂けた様子なので私自身とても感動しました。
長々とスミマセン・・・