カーペットの話
最近、カーペットの話しをしていない。
世間にカーペット好き
(マニア?)はどのくらい居るのだろう?
そんな人達との話しの輪の中に入るのは楽しい。
ただし、私はその中では何も知らない下っ端である。
ひたすら皆の話を聞いている。
カーペットの歴史、産地、柄、色・・・話しはいくらでも広がっていく。
カーペットの話は楽しい。
最近あまりそんな話を聞いていない。
諏訪店 マエダ
« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »
最近、カーペットの話しをしていない。
世間にカーペット好き
(マニア?)はどのくらい居るのだろう?
そんな人達との話しの輪の中に入るのは楽しい。
ただし、私はその中では何も知らない下っ端である。
ひたすら皆の話を聞いている。
カーペットの歴史、産地、柄、色・・・話しはいくらでも広がっていく。
カーペットの話は楽しい。
最近あまりそんな話を聞いていない。
諏訪店 マエダ
10年位前はよくお客様の所へお伺いしてカット後ロックをしました
今はジュウタンメーカーにてロック加工をする事が多い
メーカーのロックの方がきれいですが、採寸時の誤差、製作時の誤差もあり、
現地合わせの方がサイズがぴったりする場合も有ります
10数年ロックミシンにお世話になっている(現在は生産中止)大切に使いたいと思う
諏訪店 東城
カーテンの奥も深い。
たかがカーテン、されどカーテンである。(誰かの受け売りですか?)
今日はカーテンの柄出し縫製について。
なんてことない無地柄?
これが 柄出し縫製(正式名称ではありませんが)です。
たてボーダーの柄の生地に有効ですが、全てのたてボーダー柄ができるわけではありません。
横の柄の大きさ(リピート)によって可能なものと不可能なものに分かれます。
カーテンをきれいに見せる方法はたくさんあります。
これから少しずつお話していければと思っております。
寒くなっていきますが、皆様風邪などひかれないように。
松本店 武井
こんにちは松本店の宮下です
先日、カーテンの取り付けをさせていただいたお客様から
追加の御注文を頂きましたので、2週間ぶりにお伺いしました
私が知っているのはお引越し前のお部屋でしたので、
どんな雰囲気のお部屋になっているか、とても楽しみでした
『どうぞ~』と通されたリビングは、
想像していたよりもとても素敵なお部屋になっていました
お客様にOKを頂きましたので、写真を載せたいと思います
掃出し窓には、立川ブラインドのラインドレープ(アンサンブルスタイル)、
腰高窓には、ニチベイのB-fiftyを付けました
明るく、広い空間にしたいとのことでしたので、壁の色に近い
アイボリー色でまとめました
置いてある家具の雰囲気もとても素敵で、まるでモデルハウスのようでした
ちなみに寝室はこちらです。
寝室は落ち着いた雰囲気にしたいとのことでしたので、
立川ブラインドのアフタービートを取り付けました
スラットの色はウッドナチュラルで壁に近い色で空間を広く見せ、
木部の色はチョコレートブラウンで空間を引き締めるようにしました
お客様にとても気に入って頂けて、私もとても嬉しかったです
K様、本当にありがとうございました
また追加分の納品の際にお伺いいたします
こんにちは松本店 奥谷です
今日は私もかなり個人的なことです。ここでいうのも何ですが・・・・来週、誕生日なんです
母が私を産んだ年齢になります。その記念に?先日、母から渡されたものがあります。
結婚する前の父から母へのプレゼント 頂いてしまいました。
渡された時はあまりにも母がラフな感じで渡してきたのと、ちょっと戸惑ってしまったのと、なんか恥ずかしかったのでちゃんとお礼が言えなかったのですが。実はすっごく嬉しかったんです2人の思い出の品を貰ってしまったので、今年の誕生日は逆に何かあげようかなぁ・・・・色々考えていますが。
この歳になっても両親にはかなり心配をかけています心配してくれるのは本当にありがたいことですが、もう少し信じて欲しいなぁ・・・なんて思ってたり。でも、両親には本当に感謝しているので、これからちゃんと恩返ししていけるように頑張ります
誕生日は両親へ感謝をする日。と以前聞きました。なので今年の誕生日は恥ずかしがらずに、ちゃんと『ありがとう』と言ってみようと思っています
こんにちは松本店の浦野です。
今日はごくごく個人的な話・・・・・。
先日、本屋へ行くと、レジ横にある本が置いてありました
タイトルは『365日たまごかけごはん』
えっ何これと思いつつ、つい手が伸びて買ってしまいました・・・
レジ横商品はあなどれない・・・・・・・。
早速帰宅後見てみると、365種類載ってましたが、
もはや『たまごかけごはん』ではないのでは?というものも・・・。
実は以前から専用醤油を買って食べているほどたまごかけごはん好き。
本に影響されていろいろな具や味付けを試しています。
最近は1日1杯のたまごかけごはんがかかせません
あまりの食欲のおかげで最近体重が増えたまま戻りません
でもおいしくてやめられません
たまごかけごはんの好きな方は是非、『365日たまごかけごはん』
読んでみてください。
以上、くだらない話でした・・・・・・・・
(ちなみにタイトルの『T.K.G』は『T:たまご K:かけ G:ごはん』。本ではこう略されていました。)
こんにちは ゆうあいの遠藤です
信州はほんとに 毎日寒いです 当社でもそのせいなのか 風邪が流行しています
みなさん うがいや手洗いをして風邪の予防しましょう!!
特にお勧めなのは この時期ですと ファータイプのラグとムートンです
ムートンのシーツはぜひ 使ってみてください 非常に暖かいです
以前知人が 冬場は電気毛布を使っていたので ムートンシーツを
「だまされたと思って使ってみて」って進めたのですが 当初は「まさか~~~ありえない」っの返事だったのですが
その知人が今ではムートン愛好家に大変身しました ・・・・それくらい暖かいです
今年は台風が本土上陸しなかった年なんですね そんな年は大寒波になる可能性が高いそうです 皆さん 寒さ対策しっかりとしてくださいね
話かわって 暖房の必需品であり 灯油が少し安くなってよかった~~~~
ガソリンも 今日は120円台になってました あの異常な日々が嘘みたいです
年内には110円台にもなりそうです うれしいニュースです
景気も明るいニュースになればいいのですが・・・・・・
この前、ニュージーランドに行っている妹から電話がきました。
私が家にいる時に電話がくるのは稀で、久しぶりに話をしました。
聞くと、今はニュージーランドを一周する旅に出ているとの事。
(語学学校で勉強中だったのでは?)
なんでも、外国人学生向けの国内であればどこにでも行けるバスのチケットの様なものがあり、
申し込みをしておけば、好きなときに好きなだけ旅ができるらしい。
彼女の一日は、朝起きたらまず、近場のビーチへお参歩
ご飯を食べながらその日にどこへ行くのかを決めて、多い時は往復6時間位かけて、一人で遠足に
出掛けるんだそうです。
行く先々で、初めて出会う人と話をしたり、仲良くなった人に母国の料理をご馳走になったり、
(あちらでは、例え赤の他人でも、すれ違う時には必ず一言挨拶をして、気が合えばそのまま一緒に散歩をする事もあるそうです。日本では考えられませんが・・・)
そしてお金が少なくなってきたら、少し仕事をして、また旅に出るんだそうです。
なんて優雅な生活を送っているんだと悪態をつきはしましたが、
妹の人生の中でも、とても貴重な時間である事は確かです。
精一杯楽しんで、沢山の経験をして、元気に帰ってきてほしいなと思います。
諏訪店 小澤